雪山登山
お願いとご注意[川場スキー場より雪山登山(バックカントリースキー・スノーボードを含む)を楽しまれる皆さまへ]
A 必ず川場スキー場専用の「登山届け」をご提出ください。
B さらに「ココへリ」の装着を義務化いたします。
ご利用料金
リフト料金(1名4回分) | 「ココヘリ」レンタル料金 | 合計金額 |
---|---|---|
2,000円 | 1,100円 | 3,100円 |
※「ココヘリ」とは高精度発信機を利用した捜索ネットワークサービスです。
※「ココへリ」端末の装着は1名様につき1台必携とさせていただきます。
※川場スキー場ではリフト自動改札(オートゲート改札)システムを導入のため、リフト券ご購入時にICカード保証金500円をお預かりいたします。お預かりした保証金は、ICリフト券返却時に返金いたしますので、予めご了承ください。
※川場スキー場より雪山登山(バックカントリースキー・スノーボードを含む)をご計画の際は、必ず入山前に下記の掲載事項をご確認ください。
A 「登山届け」の提出
コンパス等で事前に登山計画を提出されている場合でも、必ず川場スキー場専用の「登山届け」を7階チケットカウンターへご提出ください。提出がない場合、リフト券の販売が出来かねますので予めご了承ください。なお、コンパスとは公益社団法人日本山岳ガイド協会とインフカム株式会社が運営する情報ネットワークサービスです。
B 「ココへリ」の装着
川場スキー場から入山される皆さまへの「ココへリ」端末装着を義務化させていただきます。7階チケットカウンターにて、所定の貸出し伝票に必要事項をご記入の上、「登山届け」と合わせてご提出ください。
入山の手順
①7階チケットカウンターへ、所定の「登山届け」をご提出ください。
②「ココへリ」端末の貸出し伝票に必要事項をご記入の上、リフト料金+「ココへリ」レンタル料金をお支払いください。
③「ココへリ」のご利用方法について説明をいたします。
④安全に雪山登山(バックカントリースキー・スノーボードを含む)をお楽しみください。
⑤下山後、7階チケットカウンターへ、リフト券・「ココへリ」端末をご返却ください。
「ココヘリ」ご利用ガイド
1)サービスの内容
捜索ヘリによりID付発信機の「位置特定」を行い、特定した位置情報を救助組織に通報して早期救助をサポートするサービスです。※捜索ヘリによる直接の救助活動はいたしません。
2)免責事項
早期発見の可能性を最大化いたしますが、『発見を100%保証する物』ではありません。万が一、発見に至らない場合でもレンタル扱い業者及び弊社は一切の責任を負いかねます。
3)捜索ヘリの出動時間と無料での出動回数
「午前8:00~日没まで」とします。但し、天候などの諸条件により、出動の調整が行われる場合があります。無料での出動回数は3回を上限といたします。
4)発信機の紛失・損傷の場合
1台につき4,000円(税込)を申し受けいたします。
5)万が一、道迷い他不測の事態(遭難)に陥ったら…
【携帯電話が通じる場合】
1.最初に110番通報→警察の指示に従う
2.次にレンタル申請時の冊子に記載されている捜索申請窓口に通報 ※非常時の備えとして留守宅にもお伝えください。
【携帯電話が通じない場合】
安全を確保してビバーク体制を整える→発信機を木の枝等の高いところへ
6)その他事項
事案発生時、捜索申請窓口に通報されなかった場合、AUTHENTIC JAPAN(株)はココヘリサービス提供の責任を負いかねます。
その他のご注意
- リフト運行時間について
- Dクリスタルエクスプレスは15:45、B桜川エクスプレスは16:00までの運行となります。お乗り遅れのないよう、時間に余裕を持って下山ください。
- 強風などによりリフトが休止または運休する場合がありますので、予めご了承ください。
- リフトご乗車について
- 2名または1名乗車になります。必ずアイゼンを外してからご乗車ください。
- 荷物は背負わず隣に乗せ、必ずセーフティーバーをご利用ください。
- ウェアや靴についた泥等をできるだけ落としてからご乗車ください。
- その他、係員の指示に従ってください。
- その他注意事項について
- リフト乗車後、入山中の事故または遭難等は責任を負えませんので、予めご了承ください。
- ゲレンデ内の徒歩またはソリ等での下山は禁止されていますのでリフトをご利用ください。
- スキー・スノーボード等の滑走用具で下山される場合でも、コース外滑走は禁止です。
- 下山した際は必ず、7階チケットカウンターにお立ち寄り頂き、下山報告をお願いします。